毎日歯磨きをしていても年齢とともに気になってくるのが「口臭」です。
自分では気づきにくいくせに他人には敏感に感じ取られてしまうので注意と対策が必要になります
しかし歯磨きだけでは十分に口臭を予防することは難しいと感じます。
いろいろと試行錯誤した結果、ワンポイントの助っ人として2点:タブレットと洗口液の組み合わせはかなり効果的だったのでみなさんにもご紹介します。
口臭の原因はいろいろ
↑異常なほど口臭が強い方は病院行きましょうね…
クロレッツ ミントタブ
↑中身はこんな感じ
お手軽に10分間のミント効果
噛み砕かなければ10分くらいは口の中で活躍してくれます。
ミント味なのでもちろんミントの香りが広がることと、やや強めの清涼感が特徴です。
一粒で十分な威力を発揮してくれるので2粒以上イッキ食いする必要は感じません。
粒が口の中で溶けてしまった後もしばらくは効果が持続します。ですのでヘタなガムよりも長持ちする印象あります。
開封してしばらくは持つと思いますが僕は切らさないようにロッカーに2~3缶は常備。
1缶に50粒入っているんですが、ご紹介しているクロレッツタブは缶に入っているので蓋がしっかり締まります(開閉時の触感が病みつきになります。用もないのにパカパカ開けたり閉めたりしながら仕事するとなぜか集中できる)
歯磨撫子 重曹すっきり洗口液
これもすごいです。
汚れメッチャ落ちる!
少量を口に含んでグシュグシュするだけ。
するとアルコールとお茶エキス・重曹が舌苔などの歯磨きでは取り除ききれない汚れを固めて除去。
洗口液を吐き出すと気持ちいいほど(気持ち悪いほど?)隠れた汚れカスが排出されました。この汚れカスは口臭の原因菌やら原因タンパク質なんだそうな。ハミガキできないタイミングで口臭が気になった時や寝る前の習慣として日常使いされると口腔内の環境がいい状態でキープできそうです。
その他の特徴
「すっぱ苦い」というか独特の味+清涼感と洗口後の口の中のギシギシ感あり。
これはホント好みが分かれそうなところです。
僕はそこまで苦ではないですし「予防してやった」感が出るのでむしろウェルカム。
結論
朝夕の歯磨きでは完全には抑えられません。
昼食の臭いが残ったり、ストレスなどその時の精神状態によって口が渇いたりすることでイヤな臭いが発生することもしばしば。
予防アイテムの常備が大切
これらのアイテムを身の回りに常備して素早く対応できるようにしておくことが大人の嗜みってやつですね。
かくいう僕も日ごろ面と向かってお客様と喋る仕事をしていますので1件ごとにタブレットを口に放り込んで口臭対策しております。
不快な口臭をいつでも簡単に対策して、ミントの香りでお客様対応をしてください。