アフィリエイター・アドセンサー対談
物販ゴリラ しんいちろう × アドセンスくま KUMAP
夢の対談が現在進行形です
\RT希望!/
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
ブログ複数を月間740万PVまで育ててアドセンスで収益化したぼくが、インタビュー答えます🐻✨
アフィリエイターとアドセンス型ブログ運営者の対談が実現!
インタビュアーは、物販アフィで知名度を高めるしんいちろう氏 @sin_itirou ♪
各10問程度ずつを想定、(続き) pic.twitter.com/RK0k0oqftu
僕は近々の目標としてアドセンスの数字を上げることに注力しているため今回のKUMAPさんの質疑応答ほどためになることはありません
さっそくどうもです🐻♪
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
【1.ページビューあたりの売上の目安はありますか?】
アドセンス型ブログをやるにあたって、「これくらい稼ぐには、どれだけのPVが必要なんだろう?」と思う方も多いですね。
これ結構どう運営しても似てて「PVあたり売上0.3円」になりますね。
続く
なので、具体的には
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
月間1万PVなら売上3,000円
月間10万PVなら売上30,000円
月間100万PVなら売上300,000円
を目指していくことになります!
月間1万PVで3000円…!
目安としては1PVあたり0.3円とのこと
正直Twitterからの流入だけでこんな膨大なPVがたたきだせるとは思いませんので、やはり将来的には検索流入も極めて重要なPV源であることを再認識。
ただしこれはあくまで自分にとっては将来の話。
今は次元の違う話をこの人たちはしています。まずは着実にね。
アフィリエイトだと10万PVで30万円とか全然いくと思うのですが、効率が悪いと思うじゃないですか?
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
・アフィリエイトよりも、キーワードが見つけやすく、上げやすい
・アフィリエイトは案件が終了するリスクなどありますが、アドセンスは比較的その心配がない、
続く
なるほど、確かに始めるきっかけがわからないですよね。
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
それでは次の回答ですが、
【2.初心者がアドセンスで狙うべきジャンルは?】
初心者はまず成果がもっとも出やすい「トレンド」に挑戦することをおすすめします。アドセンスで稼ぐには、PVを稼がないといけないですが、
続く
トレンド。時事ネタ。いわば「なんでいい。その時人々が興味をもっている事柄についてスピーディに記事にする。
今回はこの対談を記事にすることで僕自身もトレンド記事に挑戦している。
アフィリエイトだと10万PVで30万円とか全然いくと思うのですが、効率が悪いと思うじゃないですか?
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
・アフィリエイトよりも、キーワードが見つけやすく、上げやすい
・アフィリエイトは案件が終了するリスクなどありますが、アドセンスは比較的その心配がない、
続く
狙った検索キーワードで上位化するのは半年から1年かかるんですよね。
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
1年前に書いて放っておいたキーワードが上位化したりしますからね。
でもそんなの暗中模索で1年も我慢できませんよね?不安じゃないですか?まずは、自分が書いた記事が検索エンジンであがる実感が得られ、
続く
実際にひとに読まれるという経験をしたほうがよいでしょう。実際これめっちゃ大事で、このプロセスがなかなか得られないために、心がポキっと折れちゃうひとが多い気がするんですね。
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
「トレンド」で狙うべきキーワードとしてはこういうのはいいですね。
続く
【ヒルナンデス 頭皮 マッサージ】
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
※ヒルナンデスでグッズが販売されたときに素早くまとめる。
【ビズリーチ CM 女優 だれ】
※日頃からCMを見まくるとよいですね
【巨人 次 監督 誰】
※スポーツ、芸能に幅広く注目しておくとよいです。
続く
などなどです!
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
あと、「え、またトレンドブログ論?他にないの?」という声も聞こえそうなのですが、もっと知りたい方はこちらのnoteが、より視野が広がりそうです。SEO初心者が狙うと良いキーワードジャンルを50選、150キーワードをご提案してます!
次の質問どうぞ♪https://t.co/Wnqc74bhMp
ふむふむ、やはりそういう基礎的なところも大事ですよね~。
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
それでは次の回答ですが
【3.アドセンスを貼る最適な場所は?】
アドセンスを貼る最適な場所はもう結構研究されており✨
記事上、記事中、記事下、ですね。
10選記事があったらとしたらこんな感じの記事構成になります!🐻
続く
これは実践できてた!
記事タイトル
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
リード文
★記事上広告
1選目
2選目
3選目
4選目
5選目
★記事中広告
6選目
7選目
8選目
9選目
10選目
締めの文章
★記事下広告
ですねぇ!
続く
上記はスマホの事例です。PCも同じく記事上、記事中、記事下に貼りますが、それぞれレクタングル広告を2枚ずつで、合計6枚貼ったり、サイドバーにもさらに2箇所貼ったりしますね。
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
こんな感じです♪
4問目からギュンと質問レベルあがってくるみたいですが、どうでしょう🐻w 次の質問どぞ!
なるほど、この指標があると嬉しいですよね🐻
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
【4.月収10万を目指すにはどれくらいの期間と作業量が必要か】
これ、綺麗に進められると、
・1年で300記事、200記事以上はリライト含む
・12ヶ月後に月間30万PV
・ゆえに、月商10万円
が目指せる範囲かなぁと思います!
続く
ここまで作業し続けてようやく月収10万円。
体験者が語ると言葉の重みや説得力が桁違いですね。
自分の作業量の少なさが際立つ
この時、僕の場合、1記事あたりは3000文字以上を目指します。文字数はキーワードにもよるし、関係ない論もありますが、800文字で300記事つくってもいまのGoogleではこのPV数にはならないはずなので、うちの場合では下限の文字数は決めてます!
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
という回答です🐻♪次の質問どぞ!
しかも1記事あたり3000字。これは結構シビアな数字ですよね?
たしかに。気になりますよね~。
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
【5.アフィリエイトは併用できますか? 】
はい、アドセンス型ブログでも、アフィリエイトは併用できます!
ただし、そんなにアフィリエイトで稼げるとは思わないですね。
続く
やっぱり、アドセンスで稼げるキーワード、アフィリエイトで稼げるキーワードが全然違うのです。
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
併用はできますし、上がったキーワードでなにか売れる商材ないかなと探すことはありますが、あくまでサブ的な収益源として見込まれるのがいいかなぁと。
なので、
続く
アフィリエイトをガチで頑張る場合は、商材を決めてからキーワードを決めるとおもうので、この辺のプロセスが違うかなと思います!
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
あと、しんいちろうさんの見解通り、アフィリエイトのほうが効率がいいのにアドセンスのほうをクリックされちゃうと収益的にはNGです。
続く
アフィリエイトブログにはアドセンスは貼らず、アドセンスブログにはアフィはおまけで貼っていい。こういう認識です!
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
どうでしょうか。いよいよ折り返し、次は6問目!
アフィリエイトはKUMAPさん的にはおまけの認識。アドセンスにしろアフィリエイトにしろどちらかに振り切ったほうがよさそう。
ワイへの質問で30分経過しており終わりが見えませんねw
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
【6.アドセンスの時はどういう記事を書いたら良いでしょうか?】
アフィリエイトでもアドセンスでも変わらないと思いますが原理原則は「キーワードを決める」「キーワードに対してアンサー度の高い記事を書く」という姿勢ですね🐻
その上で
そのうえで、アフィリエイトだと特定の商品に誘導するよう、セールスレター的に記事を書くと思いますが、アドセンスサイトでは「読み物として単純に面白いか」を追求します。
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
面白いのは、ボケるとかおどけるとかでは無く文章レベルが高くもっと読みたいなと思わせる様々な工夫を指します。
次どぞ!
自分が読み手側に回ったとき、その記事が面白くなければどんな気持ちになるかってすぐ想像できますよね
【7.アドセンスのクリック単価をあげるには?】
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
魔法は、ないですw
アドセンスのクリック単価は、もう完全にGoogleにお任せで気にしてないです。貼る位置、貼る内容(レスポンシブとかレクタングルとかの調整)、レイアウトの調整を試みましたが、
続く
そういう努力の先にクリック単価の満足の行く改善は僕は得られませんでした。
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
それだったらPVを増やす努力をしたいですね。
それでも、クリック単価をあげたい場合は、そもそも狙うジャンルを金融、投資、不動産などにするとよいです。
続く
広告主の広告費が高いジャンル(ユーザーのライフタイムバリューが高いジャンル)なので、メディアに落ちる広告費も高くなりますね。
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
ただ、そういうジャンルにいくとアフィリエイトのほうが効率がよかったり、アドセンス的な攻め方で上位化できないこともあり。
続く
他のアドセンサーからは怒られそうな回答ですが「アドセンスのクリック単価は気にせずPV上げるにフォーカスする」が回答になりますw
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
次の質問どぞ!
この一言が出るのを待っていました!
自分もまずはPVを上げることにフォーカスします!
【8.アドセンスで狙うべきキーワードの種類は?】
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
アドセンスで狙うべきキーワードは、「何でもござれ」になります。
CVワード(申し込みワード、商標ワード、クチコミワード等)以外の調べ物すべてになります。
…という回答だとつまらないので(笑)、ちょっと話をずらしまして、
続く
SEOはいきなりビッグワード狙わず、スモールワールドを狙っていくと、まずスモールであがって実績がつき、その後ビッグであがるという動き方をするのですが。これ僕はSEOプロ野球理論と呼んでまして。
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
すなわち
----------
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
3軍で活躍すると2軍にあがり
2軍で活躍すると1軍にあがり
1軍はなかなか定着できないし2軍に落とされることも多いけど
レギュラーになれば順位も堅くなる。
なのでますは3軍キーワードで1位を取ろう!
----------
ということですね。
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
なので、キーワードは「3語で、月間検索数1000以下」を狙うといいです。
種類、というと幅広すぎるので、ちょっと意図と違うかもですが、コレを基準に幅広く選定する、という感じです!
次の質問どぞ!
SEOプロ野球理論…。
あとでもう少し自分なりにかみ砕いて考察してみよう
【9.クリック率が高いサイトはどうやったら作れるの?】
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
アドセンスサイトでは広告のクリック率を高めたいですよね。
端的にいうと「読者の目に広告が触れる頻度を最適化する」のが最適解になります
極端な例ですが1万文字の記事に対して広告3枚だと、広告に接触する頻度は少なくなりますね。
続く
PV単価(広告クリック率)を上げたいのであれば「広告を増やす」「広告が目に触れる頻度を増やす」「そのためにページングも辞さない」という改善が必要になります。
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
で、広告が目に触れる頻度を高めるということなんですが、ここはメディア運営者としても悩みどころで、
続く
納得できるポイントがあれば導入してください。
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
同じ1万字のサイトでも、こんな感じにすると、PV単価は0.3円~0.4円になっていきますね。
↓
記事タイトル
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
リード文
★記事上広告
本文(2500文字)
★記事中広告
本文(2500文字)
★記事下広告
(ページング)
※2ページ目
★記事上広告
本文(2500文字)
★記事中広告
本文(2500文字)
締めの文章
★記事下広告
かっこいいバリューを構築するには、世界観(トンマナ、企画の統一感、見た瞬間の華やかさ等)やネーミング、信頼につながる様々な作り込みが必要です。
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018
そこで先方の本業マッチングなどあると、さらにバリューが高まっていきますね!
以上です🐻!!!
適度な広告・最適な配置!
ただペタペタと広告を貼るのは機会損失している可能性があるのですね。
ダッシュでまとめたのでツイートの順番に前後があるかもしれませんがご容赦ください
この内容が無料で閲覧できるなんて感謝しかないです
KUMAPさんありがとうございます。
まとめにしては取っ散らかってますが、興奮冷めやらぬうちにじぶんのため作った的な記事ですのでご容赦ください
まとめて記事にしてもらってOKですよ🐻♫
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) October 5, 2018